このブログを検索

2021年6月25日金曜日

新渡戸稲造の至言から(6月25日)問題解決(problem-solving)

 

625

「われわれが国際の問題を決する時には、公平なる知識と、冷やかなる感情とをもって、利害すなわち経済的関係を充分に顧慮したならば、戦争が止むようになるのではなかろうかと思います。」(新渡戸稲造『人生雑感』)

 

・国際間の問題では、とかく感情的になりやすい。まして、公平感や国家の威信が関わる問題では、そうである。結局、最後は経済的利益を分配と言うことになるのだろうか。それでも、そこに不公平感が生じると、なかなか解決しない。

 

・「問題は解決されるためにある。」(中山素平)

・大きな問題、解決の難しい問題にこそ、冷静に立ち向かう必要がある。

 

・偏った情報では、適切な判断はできない。

 

・問題解決のための交渉は、対立する利害の調整に他ならない。

 

・対立する者同士が納得する問題解決に、妥協の産物はつきものである。

 

・扉1つ開けるにも様々な方法がある。「押して駄目なら引いてみな。」「叩けば、さらば開かれる。」

 

・‛I've learned over decades of building that a deadline is a potent tool for problem-solving.’(Adam Savage

 

・‘Too many problem-solving sessions become battlegrounds where decisions are made based on power rather than intelligence.’(Margaret J. Wheatley

 

・‘I'm not afraid of problem-solving. There is always a way.’(Hanneli Mustaparta

 

・‘Never try to solve all the problems at once make them line up for you one-by-one.’ (Richard Sloma

 

・‘Determine the thing that can and shall be done, and then we shall find the way.’ (Abraham Lincoln

 

・‘There's no use talking about the problem unless you talk about the solution.’(Betty Williams

 

・‘One thing is sure. We have to do something. We have to do the best we know how at the moment . . . ; If it doesn't turn out right, we can modify it as we go along.‛ (Franklin D.Roosevelt

0 件のコメント:

コメントを投稿

岡倉天心『The Book of Tea』を読む会(第4回と補講のお知らせ)

 NipponIA(ニッポン・インターナショナル・アカデミー)では、 新渡戸稲造の『武士道』を原文英語で読む会に続き、 岡倉天心の『茶の本』を原文英語で読む会を開催しています。 ・1月の講座は延期になり、2月に第4回を以下の要領で行います。 ・また、第1回の補講を、ご希望のより開...