10月23日
「教育の多くは、ある決まり文句を機械的にくりかえすことであって、その意味については、若い魂は何一つわかっていないのである。」(新渡戸稲造、『編集余録』)
・新渡戸は、単なる暗記の教育よりも、考えさせる理性の教育を重視した(藤井茂・長本裕子著『すべての日本人へ 新渡戸稲造の至言』314頁参照)。
・なぜ、なぜを突き詰めると、真実が見えてくる。発見がある。
・ソクラテスは弟子たちに、質問攻めにして、自ら答えを考えさせた。最初から自分の答えを与えて、こうであるとは断定しない。
・「人間は考える葦である。」(パスカル)考えることを失った人間は、もはや人間ではなくロボットだ。
・単なる暗記は十人一色。創造的答えは、十人十色。
・分かり易い教師の説明より、考えさせる教師の方が良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿