このブログを検索

2021年1月26日火曜日

新渡戸稲造の至言から(1月26日)

126


「国語の先生の家に行く途中に大きなガタガタな小屋があり、中に粗末極まるベンチが並んでいた…そこで聞く話は、いつも偉人の物語、気高い行為の物語、いとけない悲しみの物語などである。」(新渡戸稲造『幼き日の思い出』)

 

・道徳の時間には、大抵、心清らかな人、良い行いをした人のお話を読んだり、聞いたりした。

 

・幼少期は、伝記から多くを学んだ。

 

・偉人の名前より、どんな事をした人か、その行いが、より印象に残る大事なこと。

・こういう行いを見習おうと、良き人の物語を聞かせる方が、こういうことはしてはいけないと、悪い人の話を聞かせるよりも、人間教育にはより効果的だと言われる。

 

・自分もこうありたい、こうなりたいという目標を持つことはいいことだ。そして、その目標に向かって、努力してみること。

 

・物語を読んで聞かせる、教育の第一歩。

 

・「伝記」とは伝わる記録、良い行いを代々伝えて行こう。それが「伝記」となる。

 

・一生心に残る話、ある、ある。

 

・紙芝居、公園などでやっていて、子供たちが集まって聞いて、話が終わるとアイス・キャンディもらって食べて帰る。そんな時代、懐かしい。今の公園は、ポケモンGoのゲーム時代…。無言で画面見て…なんか寂しくない?

 

・IT大手アップルの創設者、Steve Jobsは、自分の子供の子育てでは、PCを与えずに、読み聞かせを重視した。


Stories have to be told or they die, and when they die, we can't remember who we are or why we're here.     Sue Monk Kidd
Read more: https://www.wisesayings.com/storytelling-quotes/#ixzz6kfPbBoxs


・‛Storytelling is among the oldest forms of communication. Storytelling is the commonality of all human beings, in all places, in all times.     Rives Collins
Read more: https://www.wisesayings.com/storytelling-quotes/#ixzz6kfPnkNp1


0 件のコメント:

コメントを投稿

岡倉天心『The Book of Tea』を読む会(第4回と補講のお知らせ)

 NipponIA(ニッポン・インターナショナル・アカデミー)では、 新渡戸稲造の『武士道』を原文英語で読む会に続き、 岡倉天心の『茶の本』を原文英語で読む会を開催しています。 ・1月の講座は延期になり、2月に第4回を以下の要領で行います。 ・また、第1回の補講を、ご希望のより開...